伊藤和子
2011年12月06日 19:44
2010年12月10日 06:44
伊藤和子さまからグループ展のご案内を頂き
ましたので、皆さまにもご紹介させていただきま
すとともにこの場をお借りして御礼申し上げます。
ご案内いつもまことにありがとうございます!♪
古典技法を継ぐ画家たち
Ur-Punkt Exhibition
伊藤和子、佐々岡まゆこ、水野恵理、小石サダヲ、
永松あき子、齊藤裕紀、藤原舞子 ※敬称略
2010年12月11日(土)~22日(水)
※19日のみ休廊
11:00~19:00 ※日曜 12:00~18:00
青木画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-16 島田ビル2F
TEL.03-3535-6858 / FAX.03-3567-3944
2010年03月31日 16:44
シンクロニシティの記録 横浜・後編
展覧会の最終日、3月22日(月)、なんとか閉館の4時ぎりぎり15分前に到着しましたけれど、すでに片付け始めていました。
ギャラリー銀座一丁目開廊10周年展覧会「アート百葉」には、画家の三上柳子さまも出品されていました。みなとみらい線の馬車道駅の上のヨコハマ・クリエイティブシティ・センターの3階の大スペースを借切っての100点展示でした。
その日は、東急東横線の渋谷駅から馬車道駅に向かいました。予定より遅れぎみでしたので、トイレを我慢していました。渋谷駅の改札を抜けると、時刻表示が発車間際でしたので、ホームの階段を駆け上がりました。あわてて各駅停車に乗り間違えないように慎重に右側の電車に乗車しようとすると何か様子がおかしいのです。というのはそれは急行でした。特急は隣! 何番線かを見落としていてホームを間違えていました。急いで階段を駆け下りましたけれど、特急には間に合わず、結局、もとの急行で5分後の発車なので、トイレに行けました。こういうのはまるで悪夢でよく見たシーンの再現でした。子どもの頃の夢なら、それこそおねしょでもしていたかもしれません。続きを読む
展覧会の最終日、3月22日(月)、なんとか閉館の4時ぎりぎり15分前に到着しましたけれど、すでに片付け始めていました。
ギャラリー銀座一丁目開廊10周年展覧会「アート百葉」には、画家の三上柳子さまも出品されていました。みなとみらい線の馬車道駅の上のヨコハマ・クリエイティブシティ・センターの3階の大スペースを借切っての100点展示でした。
その日は、東急東横線の渋谷駅から馬車道駅に向かいました。予定より遅れぎみでしたので、トイレを我慢していました。渋谷駅の改札を抜けると、時刻表示が発車間際でしたので、ホームの階段を駆け上がりました。あわてて各駅停車に乗り間違えないように慎重に右側の電車に乗車しようとすると何か様子がおかしいのです。というのはそれは急行でした。特急は隣! 何番線かを見落としていてホームを間違えていました。急いで階段を駆け下りましたけれど、特急には間に合わず、結局、もとの急行で5分後の発車なので、トイレに行けました。こういうのはまるで悪夢でよく見たシーンの再現でした。子どもの頃の夢なら、それこそおねしょでもしていたかもしれません。続きを読む
2010年01月28日 15:44
画家 伊藤和子さまからご案内状をいただ
きましたので皆様にもご紹介いたします♪
この場をお借りして御礼申し上げます。
いつもほんとうにありがとうございます!
伊藤和子 イブの軌跡 SM 2009
※ 画像の無断転載は禁止です。
Punkt 2010 プンクト展
2010年1月30日(土)~2月6日(土)
平日 11:00~19:00
日祝 12:00~18:00
最終日11:00~17:00
※ 会期中無休
古典技法の作家達:※敬称略
伊澤真弓、伊藤和子、下村宣生、林寿朗、藤原郁夫、
村井学、藍川三悠記、石田富弥、加藤隆之、高橋桂子
青木画廊 3F 第二展示室 ルフト
東京都中央区銀座3-5-16 島田ビル2F
TEL.03-3535-6858